当会と地元のNPO が企画しましたシンポジウムのお知らせです 2025年8月9日(土) 12:30~16:00 会 場/竹田家住宅 書院+茶室「栽松庵」 参加費/3000円(お茶・お菓子付き)要事前申し込み 定 員/50名(先着順)
有松の商町屋建築に残る日本間・蔵・茶室等の価値を再認識し、 今後の活用方法について意見を交換します。 茶室「栽松庵」の見学を通じて、 有松の伝統文化の一部を体験して頂ければと思っております。
【プログラム】 12:30 受付 竹田家住宅見学 音院や蔵・庭など自由見学 13:00 茶室「栽松庵」見学と呈茶 第14代 徳川家茂公が二度立ち寄られた茶室の見学と呈茶。 14:30 シンポジウム 『今求められる旧家の活用と数寄屋建築の可能性』 15:30 総括「今後の展望」
【パネリスト】 後藤 治氏 工学院大学総合研究所教授/元文化庁文化財調査官/ 伝統を未来につなげる会 会長 三井所 清典氏 (公社)日本建築士会連合会 名誉会長、 (株)アルセッド建築研究所所長 伝統を未来につなげる会 理事 加藤昌之氏 NPO法人なごや歴史まちづくりの会 理事長、 (株)加藤設計・ 代表取締役、 中村俶子氏 絞商7代目 竹田嘉兵衛 長女、 (株)竹田嘉兵衛商店 代表取締役 特定非営利活動法人 コンソーシアム有松理事長 【モデレーター】 大江 忍 氏 (一社)職人がつくる木の家ネット代表、 (有) ナチュラルパートナーズ代表 伝統を未来につなげる会 専務理事 【司 会】 山口ゆずみ氏 NPO法人コンソーシアム有松事務局長 主催/ 特定非営利活動法人 コンソーシアム有松 共催:一般社団法人伝統を未来につなげる会、 株式会社 竹田嘉兵衛商店 協力:一般社団法人職人がつくる木の家ネット、 特定非営利活動法人なごや歴史まちづくりの会 事務局/ 特定非営利活動法人 コンソーシアム有松 http://www.c-an.jp TEL 052-626-6030 〒458-0924 名古屋市緑区有松 1804番地 お申込みはフォーム、メール、FAXで事務局までお願いいたします mail:info@c-an.jp FAX 052-623-5105 応募フォーム